|  | 
| 三船祭 | Mifune-Matsuri 5月第3日曜日 | 車折神社〜嵐山大堰川 |  | 
|  | 
| 三船祭 | ◆その由来は・・・ | 
|  | 
 | ||||
| 
 | |||||
| 三船祭 | ◆その流れは・・・ | 
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 三船祭 | ◆楽しみは・・・ | 
|  | 
| ◇ | 神幸式 | 
|  | 
 | |
|  | 
 
 
  |  | 
| ◇◇ | 神幸行列前の車折神社 | 
|  | 
 | 
|  |  |  | 
|  | 
| ◇◇◇ | 神幸行列 | 
|  | 
 | |
|  | 
|  | 
| ◇◇◇◇ | 大堰川で舟遊び | 
| 
 | 
|  |  | 
|  | 
| ◇◇◇◇◇ | 扇流し | 
| 三船祭りのメインイベントは、なんといっても足利尊氏の故事にちなんでの扇流しの行事です。 | 
| 昔、足利尊氏が嵐山近くの天龍寺へ参詣の折に、お供の童子が誤って川に落した扇が川面を流れる優美な様をご覧になって大層喜ばれたことから、それ以後天龍寺参詣の際、お供の人々が競って扇を川に流したといわれています。 | 
| この祭礼に向けて公募から選ばれた「平成の姫君」や舞妓、芸者さんの「扇流し」が優雅に繰り広げられます。川岸では、この扇を受けとろうと、芸事の精進ご利益を願う人たちでにぎわいます。 | 
|  |  | 
|  | 
| さくら便り|葵祭|三船祭|祇園祭|大文字送り火|時代祭|もみじ前線│HOME│ | 
|  | い〜京都サーチ All Rights Reserved. |