伝統技術・伝統芸術 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] [このカテゴリに新規登録] |
福岡まさえ清水焼ギャラリー
![]() 更新日:2009/04/03(Fri) 14:51 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
福岡まさえが制作しております京焼・清水焼の陶器作品を紹介しております。定番の茶碗・カップ・抹茶茶碗や、ほかでは見かけない帯留め・子供食器など、色々な作品をすべて手作り・手描きで制作しております。 |
水引館の結納
![]() 更新日:2007/10/22(Mon) 14:20 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
結納の専門店です。略式〜正式結納品や、結婚式用品、引出物、御祝用品をインターネットで販売しております。熟練した京都の職人が、一つ一つ手作り。水引で作るものならオーダーメイド承っております。 |
正絹袋帯製造 帯のあらた
![]() 更新日:2012/10/23(Tue) 09:55 [修正・削除] [管理者に通知] |
袋帯をデザイン・製造している織屋のサイトです。京都市北区。 |
京都着物めいく工房
![]() 更新日:2003/02/17(Mon) 16:34 [修正・削除] [管理者に通知] |
着物のお直し、困りごと何でも承ります。しみ抜き、汚れ落とし、丸洗いから修繕、リペア、リメイク、リフォームまで一級の職人が皆様の大事な着物をよみがえらせます。小売店、貸衣装業者様等の作業下請けも歓迎。 |
手づくり工房 ふるや
![]() 更新日:2003/02/13(Thu) 17:23 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
二条城、二条陣屋にほど近い京都町家で京友禅「引き染め」を営む古屋染工です。引き染めの麻地のれんや絹のストールをはじめ、手づくりのアクセサリーやバッグなどの小物もございます。また、「引き染め」で着物の染めかえも承ります。 |
京のはんこ屋さん 福野孔祥堂
![]() 更新日:2002/10/16(Wed) 09:45 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
京都御所の東に店を構える、手彫りはんこ職人の三代目です。印章彫刻一級技能士。文部科学大臣賞受賞。オリジナルの遊び印・実印・蔵書印・陶芸用のはんこ・落款印をお彫りいたします。はんこのことならおまかせください。 |
お誂え工房 『座 京』
![]() 更新日:2009/06/03(Wed) 20:33 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
“京都のお誂え工房”より名産品をお届け致しております。 |
伝統工芸の京うちわ
更新日:2008/02/22(Fri) 09:26 [修正・削除] [管理者に通知] |
京都の伝統工芸品”京うちわ・京扇子”のお店です。京うちわ塩見団扇株式会社。 |
着物の染み抜きの技(わざ)・京都 【なをし屋】
更新日:2008/02/11(Mon) 22:43 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
着物の染み抜きの技(わざ)三百年の伝統と革新の融合。 染み抜き京都職人が、大切な衣類を救います。見積もり・相談無料です。宅配便にて全国対応いたします。全国の呉服小売店様・クリーニング店様・染み抜き専門店様からも多くのご依頼をいただいております。 |
着物のクリーニング・染み抜き・仕立て・加工【みつば】
更新日:2007/06/22(Fri) 10:43 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
京都の伝統工芸士による着物クリーニング、着物の加工専門店。染み抜き、仕立て、地直し、柄足し、金加工、紋入れ、刺繍直し等、着物のクリーニング・加工・リメイク承ります。見積り無料、クーポンもあり。まずはお気軽にご相談ください。 |
浦谷板金製作所
更新日:2008/02/05(Tue) 15:35 [修正・削除] [管理者に通知] |
屋根・外壁・雨とい&住宅リフォーム工事専門店です。お客様の信頼を技術・安心でお応えいたします。 |
絹製品専門の京都の染屋
更新日:2007/04/13(Fri) 10:33 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
京都の浜本染工。侵染における無地染、つり染、ぼかし染の染屋 |
数寄屋建築の山中工務店
更新日:2006/04/12(Wed) 14:57 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
大本山大徳寺御用達 京都市北区紫野 数寄屋建築の山中工務店[宮大工]社寺・茶室から本格木造住宅・町屋風店舗などの設計、施工 |
京仏具 金属工芸 逸鳳 株式会社 関崎
更新日:2006/04/06(Thu) 15:24 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
先人の作った伝統を受け継ぎ、次代へ伝承することは、現代における大切な使命であります。途絶さない努力の必要性を感佩し、こだわりのある仏具の製作により、伝統ある京仏具を後世に残したいと考えております。今日の工業化された製品にも良点はありますが、「手の温もり」の伝わる手作りの製品には、異なった感性が存在します。歴史に培われた京仏具には伝統の重みがあり、また仏教工芸品には、卓越した技と感性の融合による日本の伝統美が表現されております。弊社は、おもに金属で製作する京仏具や金属工芸を専業としております。なかでも、経済産業大臣指定伝統的工芸品をおもに製作しております。尚、逸鳳の銘は登録商標を受けております。 |
(株)石俊
更新日:2006/04/04(Tue) 16:32 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
京都の名刹墓地霊園の紹介ほか、墓石の販売を手がけています。石をよく知る石屋として、みなさまの信頼に添えるよう努めております。 |
■京都imodeサイト | ■京のおいしい | ■京都で泊まる | ■お寺・神社(地域別) |
■お寺・神社(50音順) | ■京で楽しむ | ■京のショッピング | ■京都の乗り物 |
■京で学ぶ | ■写真巡り・歴史探訪 | ■京の住まい | ■京都の企業・ビジネス |
■京の情報・ニュース | ■健康・医療・美容 |